IT事業リスク対策部 リスクマネージャーの佐藤と申します近年は「情報漏洩」「サイバー攻撃」などのワードが頻繁に聞かれるようになりました
各保険会社も、万が一の事故に伴う『企業責任』に備えるため、毎年のように商品改定を行い日々進化しております
私自身、IT業界に7年間勤めていた経験を生かし、IT事業者が抱えるリスク、ITユーザーとしてのリスクを分析し、お客様それぞれに合った保険をご提案すべく、専門部を立ち上げました
部内で情報共有の場を設け、各保険会社ごとに補償内容の分析、事故対応、新たな情報収集を行っております
経験値の高いIT業者様専門【保険のプロ】をお探しでしたら、是非お問い合わせください
リスクマネージャー 佐藤 真知子

IT事業の関連情報は下記をご参照ください
※下記一つでも当てはまる事がございましたらお気軽にご相談下さい。
- システムの共同開発の為「企業機密情報」共有する事になり、情報が漏洩した場合の「違約金」が心配になった。
- 新契約にあたり発注元から保険加入を義務付けられた。
- 納品したシステムに瑕疵があり、システム障害が発生した場合の損害賠償に備えたい。
- 自社がサイバー攻撃に遭い、業務が停止した場合の休業損失に備えたい。
- 「システム障害」のニュースを見ると、リスクヘッジを考えるが、必要な保険が分からない。誰に 相談したら良いか分からない